関西潮陵会

関西潮陵会

北海道小樽潮陵高等学校

関西在住卒業生の同窓会です

2024年度の行事の詳細内容と写真/資料

2025.03.15 3月潮陵サロン

参加者 10名

45期:杉本、53期:津田・山田、57期:今坂、60期:倉野、63期:佐々木、64期:高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚

内容

1.1.4月20日総会の会費と関西潮陵会からの補助、食事と飲み物などについて話し合いました。
2.去年に続き、小樽市住之江の「火の見櫓」が話題になりました。いろいろホームページで紹介されており、住之江を知っている人も多いが、ここだとはっきり言える方がいなく、あっちだこっちだと話が尽きませんでした。場所は、小樽市入船2丁目5の住之江会館の少し上にあたります。入船十字街(昔小川菓子店あり)から右側を潮陵に向かい、すぐ最初の道路を右に曲がったところが住之江会館、そしてその少し上が「火の見櫓」です。住所は住之江でなく、入船2丁目5と思います。。
3.3月4日特別企画「ラムしゃぶを楽しむ会」が大盛況であったため、次はイタリアンなど第二弾に期待が膨らんでいました。
次回は総会です。
日時 令和7年4月20日(日) 12時~
場所 「がんこ堂島アバンザ店」

photo250315.jpg

250315-1.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2025.03.04 3月特別企画「ラムしゃぶを楽しむ会」

参加者 11名

52期:武田夫妻、53期:津田、57期:今坂夫妻、60期:倉野、64期:煙山、高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚

内容

1.今年に入り、サロンの延長イベントとして、美食、自然と健康、美術・音楽鑑賞、小樽の集いなどを企画して楽しもうと言うことになり、今回のイベントを行いました。第一回は美食、「ラムしゃぶを楽しむ会」です。
あいにくの雨でしたが、有志11名の参加で盛大に開催されました。
牛・豚肉以外の「しゃぶしゃぶ」は初めての方も居られました。
沢山の野菜と、大量に放り込まれる薄切りのラム肉がつけ汁にマッチして、頬張る快感! 意外に重さを感じず、肉や野菜のお代わりが続出でした。
シメのラーメンやご飯でお腹を整えて家路に。
お腹も心も一杯の一夜でした。
2.総会の日程・場所
日時 令和7年4月20日(日) 12時~
場所 「がんこ堂島アバンザ店」
   今回はハプニングなしで開催します。

photo250304.jpg

250304-1.jpg

photo250304.jpg

250304-2.jpg

photo250304.jpg

250304-3.jpg

photo250304.jpg

250304-4.jpg

photo250304.jpg

250304-5.jpg

photo250304.jpg

250304-6.jpg

photo250304.jpg

250304-7.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2025.02.15 2月幹事会・潮陵サロン

参加者 9名

53期:津田・山田、57期:今坂、60期:倉野、63期:佐々木、64期:高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚

内容

1.4月総会に向け、事業報告及びR7事業計画案の説明があり、幹事の承認を受けました。
  来年度は活動の幅を広げ、街ブラ、美術館、サロンin小樽(小樽でのサロンの開催)などを企画します。
2.主な行事日程候補
  総会 4/19(土)又は20(日) 暑気払い 8/19から21のどこか平日 忘年会 12/6(土)又は13(土)
3.サロンの延長イベントとして、今回参加者有志で「ラムしゃぶしゃぶ」の店に行くこととなりました。

photo250215.jpg

250215-1.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2025.01.18 1月潮陵サロン

参加者 10名

45期:杉本、53期:津田・山田、57期:今坂、60期:倉野、63期:佐々木、64期:高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚

内容

1.2025年最初の潮陵サロン、10名で開催しました。関西小樽会と重なったため、途中で2名は関西小樽会に出向きました。
今回は固い政治の話から始まりました。兵庫県知事選とその後、米国の大統領選とトランプ氏の就任、韓国大統領の弾劾裁判、逮捕など、ウクライナ、ガザの紛争など話題に事欠かない世情であり、二つの大きな考え方の違いがそのベースとなっています。
そのあとは、高校時代の思い出、年代を通じて共通の話題、年代によりその行事があったり、変わったり、無かったりすることに、一喜一憂しながらも、懐かしんでいました。
サロン行事の延長または補完として、美術館の絵画鑑賞、音楽公演の鑑賞、美味しい店での会食などの新規行事について話しました。

2.次回2月15日は「2月幹事会&潮陵サロン」です。

photo250118.jpg

250118-1.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2024.12.08 12月忘年会

参加者 18名

41期:福田&お嬢様、52期:武田、53期:津田・山田、57期:今坂、60期:石川・堀川・倉野、61期:亀田、63期:佐々木、64期:鹿間・煙山・高橋、65期:岡本・経田、66期:梶間、67期:大塚

場所 がんこ堂島アバンザ店

内容

1.「感激」、「安心」と「感謝」
 宴の終盤にかかった時、一名急に意識を失った状況になりました。我々の宴の担当の方が、間髪を入れず、腕の脈と頸動脈で状態を確認し、服装を緩め、店に救急車の要請を依頼しました。また、医療関係をを学んでいる同僚の方と相談しながら、対応を考えてくれました。救急車が到着したときは、救急隊に現在の状況を説明し、適切な引継ぎをしてくれました。【感激】
  当事者から、約3時間後の6時頃すっかり回復しこれから電車で帰ると幹事に連絡がありました。【安心】
  宴会担当の方、同僚の方、お店の方、迅速、適切に対応いただきありがとうございました。【感謝】
 追伸:呑兵衛のみなさん、この対応に安心して、飲みすぎないように警告します。
 【写真の1枚目に担当の方が写っています。なぜか横に幹事が写っています。】

2.ハプニングもありましたが、皆さん楽しく宴を楽しみました。毎月の例会では参加できない方も、忘年会には参加され、年代の近い方々と小樽について、近況についてなど大いに歓談されました。
 【最後の集合写真ですが、救急車の乗った本人と付き添いの方2名が載っていません。個々の写真には載っています。】

photo241208.jpg

241208-1.jpg

photo241208.jpg

241208-2.jpg

photo241208.jpg

241208-3.jpg

photo241208.jpg

241208-4.jpg

photo241208.jpg

241208-5.jpg

photo241208.jpg

241208-6.jpg

photo241208.jpg

241208-7.jpg

photo241208.jpg

241208-8.jpg

photo241208.jpg

241208-9.jpg

photo241208.jpg

241208-10.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2024.11.16 11月潮陵サロン

参加者 9名

53期:山田、57期:今坂、60期:倉野、63期:佐々木、64期:高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚、74期:名取

内容

1.12月忘年会の詳細
 日時 12月8日(日曜日)12時~
 場所 がんこ堂島アバンザ店
    大阪市北区堂島1丁目6-20 B1F
    TEL 06-6346-7880
 会費 5000円(支部補助により会員負担額は左の通りです)
 今回は日曜日です。
2.今年の総会で新しく会員となった名取さんが今回参加されました。
 同期会で小樽に帰っていたそうで、それに派生し、出身小中高を互いに確認し思い出話をしたり、  小中高の修学旅行で、どこに行ったとか、新幹線に乗ったとか、鈍行列車で東京まで行ったとか、時代の違いを感じつつそれも懐かしい思い出として楽しみました。
3.サロンでは、毎回小樽の同じような話も少なからず出ますが、毎回飽きもせず盛り上がります。故郷として心の中心の一角を占め、お互いに心が通じ合いているとつくづく感じます。

photo241116.jpg

241116-1.jpg

photo241116.jpg

241116-2.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2024.10.19 10月潮陵サロン

参加者 9名

53期:津田・山田、57期:今坂、60期:倉野、63期:佐々木、64期:高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚

内容

1.12月忘年会の日程 12月8日(日曜日)12時からとなりました。
 今回は日曜日です。場所等詳細は別途連絡します。
2.会報「潮陵」100号記念特集号が披露され、運河、倉庫群、旧銀行のビル、旧北海製缶の倉庫など、思い出の遺産の話に花が咲きました。
3.また、住吉神社の横の現在現存している「火の見櫓」の記事を持参された方がおり、昔火事が多くいろいろなところに「火の見櫓」あったことが話題となりました。
4.小樽関連で活躍している方の話題となり、潮陵出身の96期大槻紅葉衆議院議員(北海道4区)、また小樽商科大学出身で独立リーグで活躍し、今年度のドラフト候補の選手など、皆さんの持っている情報を総動員して話しました。
5.関西潮陵会会報の締め切りが近づいています。奮って提出して下さい。

photo241019.jpg

241019-1.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2024.09.21 9月暑気払い(延期分)

参加者 17名

41期:福田、45期:杉本、52期:武田、53期:津田・山田、57期:今坂、60期:石川・堀川・倉野、61期:亀田、63期:佐々木、64期:倉光・鹿間・高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚

場所 そばよし元町本店

内容

1.会員の異動
 ・亀井尚一氏(36期)が2015年1月12日ご逝去されていましたとご家族よりご連絡がありました。
 ・早川宏氏(46期)、本人の申し出により9月末で退会となります。(移転されます。)
2.暑気払い
 延期となった8月暑気払いが無事開催されました。
 年代の近い方とテーブルを同じくして、過去、現在、未来と話に花を咲かせました。
 最後に会長(元応援団)のエールで、校歌、応援歌、漢の高祖を全員の熱を込めて斉唱しました。
3.北海道主催、10月16日(水)開催「ほっかいどう応援セミナー」のご案内
 (要事前申込・参加無料)
 【セミナー日時・場所】
  日時:2024年10月16日(水)13:00〜15:30(受付開始12:00)
  会場:大阪新阪急ホテル (大阪府大阪市北区芝田1丁目1-35)
  (会場公式ホームページ)
    会場公式ホームページ
 【案内パンフレット】
  (ほっかいどう応援団会議ホームページ)
   案内パンフレット
 【お申込フォーム】申込期限:10/9(水)まで
   お申込フォーム

photo240921.jpg

240921-1.jpg

photo240921.jpg

240921-2.jpg

photo240921.jpg

240921-3.jpg

photo240921.jpg

240921-4.jpg

photo240921.jpg

240921-5.jpg

photo240921.jpg

240921-6.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2024.07.20 7月潮陵サロン

参加者 10名

45期:杉本、53期:山田、57期:今坂、60期:倉野、63期:佐々木、64期:高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚、99期:松田

内容

4月の新入会員名取さんに続き、今回99期松田さんが入会されました。本年度は幸先の良い年となりそうです。
松田さんが来るまで、前回の古地図に続き、昔の小樽の写真集を持ってこられた会員がおり、昔通った小中学校の写真をみんな懐かしく見ていました。卒業した小中学校が廃校となった会員も多く、記憶をたどりながら思い浮かべていました。それに続き、校歌を覚えているかということとなり、よく覚えている会員、部分的に覚えている会員、思いつかない会員といましたが、インターネットで検索し校歌の記憶をたどっていました。
次に、スキーの話に花が咲き、野村スキー、アジアスキー、カンダハー、ラクリーメン、エッジ、合板、メタルなど、天狗山の旧コース、新コース、ロングコース(初心者コース)、馬の背などとともに話題が盛り上がりました。
新入会員の松田さんが来てからは、松田さんとの接点探索の場となりました。小樽市内出身の会員の方のほか、倶知安、美国、古平、本州など地域の広がりを確認でき、さすが樽中、潮陵でした!。
本日は事務局より、「暑気払い」の案内と出欠の「葉書もどき」が配られました。今日の出席者はこの場で提出、まだの方は事務局に8月17日までにメールまたは葉書で連絡してください。内容はトップページの「直近の予定」で確認ください。

photo240720.jpg

240720-1.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2024.06.15 6月潮陵サロン

参加者 8名

53期:山田、57期:今坂、60期:倉野、63期:佐々木、64期:高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚

内容

新発見、高橋サロン担当、大学で地図を専攻しおり、東京の書店で古地図を収集していたとのこと。本日小樽の大正末、昭和30年初め、そのころの住宅地図などサロンに持参されました。前回現在の地図から消えた町の名前をみんなで確認、住宅地図を見ながら自分の家を探したり、今は無きトランスポータと石炭運搬の鉄路、それにまつわる思い出をみんなで懐かしんでいました。

photo240615.jpg

240615-1.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2024.05.18 5月潮陵サロン

参加者 10名

51期:藤井、53期:津田・山田、57期:今坂、60期:倉野、63期:佐々木、64期:高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚

内容

4月の総会で長谷川さんから放たれたボート部の「漢の高祖」の由来、関西潮陵会の岡本調査部長による由来の調査、更に調査が進み、YouTube「小樽潮陵ボート部創部110周年記念 写真と表彰状で綴る110年」の発見となりました。 今回のサロンは、このYouTubeよる潮陵高校の応援歌、漢の高祖、校歌などの音源に、山田さんより提供のあった「潮陵歌集」で盛り上がりました。また、久しぶり藤井さんが元気な姿で参加されました。
暑気払いについて、8月31日(土)に決まりました、場所、時間はご連絡します。

photo240518.jpg

240518-1.jpg

当年度の行事へ ページトップへ

2024.04.20 2024年度総会

参加者 19名

41期:福田、45期:杉本、52期:武田、53期:津田・山田、54期:長谷川、57期:今坂、60期:石川・堀川・倉野、61期:亀田、63期:佐々木、64期:倉光・鹿間・高橋、65期:岡本・経田、67期:大塚、74期:名取

開催概要

1.R6年度総会
 日時 2024年4月20(土) 13時30分より
 場所 「なにわ食彩 しづく」ホテルグランヴィア大阪19階
 内容
 今坂会長の開会挨拶、高橋事務局長の役員改選の説明、総会資料の説明があり、全員の拍手により議案は承認されました。(総会資料は、1.「令和5年度事業報告」2.「令和6年度事業計画」です)
続いて懇親会に移り、新入会員の74期名取さん、大塚新会長の挨拶と新たな会員、体制の披露がありました。サロンにはなかなか参加できない方もいらっしゃり、4つのテーブルの各所で、旧知の友と懐かしい話、近況の話、健康の話など尽きない話題で、懇親を深めました。
最後に、今坂会長に感謝の拍手、全体写真の撮影、そして閉会となりました。
尚、役員改選の内容は、トップページの「役員と連絡先」をご覧ください。

photo240420-1.jpg

240420-1.jpg

photo240420-2.jpg

240420-2.jpg

photo240420-3.jpg

240420-3.jpg

photo240420-4.jpg

240420-4.jpg

photo240420-5.jpg

240420-5.jpg

photo240420-6.jpg

240420-6.jpg

photo240420-7.jpg

240420-7.jpg

photo240420-8.jpg

240420-8.jpg

photo240420-9.jpg

240420-9.jpg

当年度の行事へ ページトップへ